6月1日(日)
なんと初多摩川、初二子玉!近光とヤマーンとお菓子をたらふく食べて苦しくなった。最終的にはポテチ1枚を押し付け合っていた。
6月2日(月)
残業のお供にカルメ焼きを配ったら軽くブーイングが起きて、大槻だけが「好きだなー、あー好き」と言いながらボリボリ食べてくれた。
6月3日(火)
雨。ローソンの日。長靴買おうかなーと思いながら過ごして買わないまま終わる季節が来た。
6月4日(水)
いろんな人と久しぶりに会ったり初めて話したりして、全員と恋バナをしておもしろかった。褒められた時にもっと嬉しそうにしたい。26歳の目標にしようかな。


6月5日(木)
私主催のイベント(仕事)があって、ちょっと失敗して、お腹が痛い。
6月6日(金)
昼休みに泣いているフルーツサンドを救出!旅日記も完成した!


6月7日(土)
横浜税関の開庁イベントへ。上京してからほぼ毎回参加しているけど、今回はすごく盛り上がっていた。いつもはぬるっと入場して登場したカスタムくんを30人くらいで囲んでぬるっと庁舎を見学して退場してたけど、今日は入場のための列形成があった。友人いわく開場15分前の時点で整理番号87番とかだったらしい。カスタムくんは前から人気者だけど最近はもっと人気者になったし、今回はファン悲願のカスタムくんグッズの販売があったこと、各地4税関(横浜、名古屋、大阪、神戸)のカスタムくんが集合する貴重なイベントだったことが大きな理由かも。距離の近さやローカル感がカスタムくんを好きな理由ではないけど、そこも好きだったから少しさみしい。みんくると同じになってきてる、と思った。
6月8日(日)
昨夜カタンをしてからずっとハイになってて、元の自分に戻りたいのに戻れないまま朝を迎え高橋ととあらんに会い、昼に益田とえりぴーと合流してなみすけ&なみーに会った。夜はうまく眠れなかった。
6月9日(月)
ハムちゃん/ひよこちゃん


6月10日(火)
昨夜食べたコメダのナンに納得できなかったので、会社を休んで近所のカレー屋さん(カレーの甘口がちゃんと甘くて好き)に行った。
6月11日(水)
ローソンで透明のコーヒーゼリーを手に取って眺めていたら落としちゃったので全然欲しくなかったけど買った。甘くてコーヒー牛乳ゼリーみたいで結構好みだった。ていうか美味しい。
6月12日(木)
上司に「最短の女」って呼ばれててなんかやだ。のどが痛い気がしてなんかやだ。
6月13日(金)
江國香織の『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』の著者あとがきが良かった。特に「瞬間の集積が時間であり、時間の集積が人生であるならば、私はやっぱり瞬間を信じたい。SAFEでもSUITABLEでもない人生で、長期展望にどんな意味があるのでしょうか。」という一文(二文?)が良かった。江國香織の小説の登場人物はNISAなんか絶対しない。私もしない。
6月14日(土)
恵比寿の「【天井の高さ】高め」というレビューのついている喫茶店で朝ごはんを食べた。天井の高さは普通だった。なんなら低め寄りの普通だった。
6月15日(日)
6時に起きてお風呂に入り、アガサ・クリスティーの『春にして君を離れ』を読み終えた。主人公の加害性やいわゆる毒親っぽさよりも、夫の無責任さと被害者ヅラと不誠実さにむしゃくしゃした。目の前にいたら耳を嚙みちぎってやる(物語の人物だからこんなに強気なことが言えるわけで、ロドリーが本当に存在している人物ならばせいぜい嫌いになるとか目を合わせないとかしかできないと思う)。今日はいくつか予定があったけど、家のことをしたくなったのでそうすることにする。